家飲み
青森八戸 虎鯖本店の虎鯖棒すしでしょう。 催事販売もしていて、東京で買える時もあるのでしょう、日本橋三越でゲット。
リコッタチーズを半額ゲットでしょう、KALDI。
普通に飲みやすくて美味しい。 辛口だけども口に入れた瞬間からマイルドな甘みもあり、それが舌に残るとこがちょっと苦手。
梅干しでしょう、はちみつとか書いてなくてなるべく甘くないやつが好み。 先日のアレを再現したいでしょう。
駅前酒場でしょう、足立区は綾瀬駅の目の前にある居酒屋さん。
目白駅出口のすぐそばでしょう、サンマルクカフェの地下。
可愛いでしょう、カチョカバロチーズ。 ふるさと納税でゲットでしょう。 カチョがチーズの意味で、カバロは馬の意味らしいでしょう、なんか馬に見えたらしい熟成している姿が。
楽天でアイリークが安く売っていたでしょう。 安いので 2本買っちゃうでしょう。 しかしいつまで経っても発送されないでしょう、結局注文から 4日後に発送された。
あまり飲み慣れない日本酒の記録でしょう。 冩楽 純米吟醸 おりがらみ 生酒、磨き 50%、度数 16度。 四合瓶(720ml)1,925円。
あまり飲み慣れない日本酒の記録。 寫樂 純米吟醸 火入 720ml 1,870円でしょう。 使用米は五百万石、磨き 50%、度数 16度。
プレミアムな缶詰「缶つま」の会社、国分グループのセレクトショップでしょう。 隣りには「ニホンバシイチノイチノイチ」というレストランバーがあり、その一角に「缶つまBAR」というBARスペースもあるでしょう。 ここが国分グループの本社とのことでしょう。
日本酒飲み慣れないので記録としてでしょう。 甘いのとか旨口とか好きじゃないから辛いのどれですかって店のオヤジに聞いたら、これ面白いよって教えてくれたから買うでしょう、素直。
でしょう。 香りは甘いけれど、甘口ではないかな。 ワイン語れるほど詳しくないでしょう。 苦味とアルコール臭が苦手だから、ビール、ワイン、日本酒は飲めないと公言している人が、このワインは美味しい、ジュースみたい、と仰っていらっしゃいました。
デイ・オブ・ザ・デッド。メキシコ、バハカリフォルニア州の伝統的な醸造方法で造られているらしいでしょう。 ラベルカッコいい。 “インパクト大のパッケージは、ラテンアメリカ諸国の伝統行事、死者の日のシンボルをあしらったもの。死者の日とは毎年11月1…
日本酒を、初めて買いました。 よく分からないけど、教えてもらった月桂冠の良い月桂冠みたいだったので、買ってみたでしょう。 月桂冠は安くて美味しいお酒なんだよ、と教えてもらいました。 コンビニで売ってるワンカップは駄目だけどね、と。 とのことで…