家飲み
動画で丸ごとマッシュルームのカレーを作っているのを見て、作ってみたくなったでしょう、レシピは適当にしたけど旨かったので記録。
西荻窪駅のすぐ横でしょう、ウズベキスタン ワインショップ キャラバン。 主に東欧・中近東の珍しいワインを扱っているとのことでしょう。
「新鮮魚介を市場の安さで プロも通う御徒町駅前の専門店 吉池」でしょう、ユニクロと同じビル。 海鮮以外にもいろいろ売っていて、品揃えの楽しいスーパー的な感覚でも使えるでしょう。
※2024.11.21 追記:国の基準を満たさない加熱処理で販売、社長ら2人逮捕 www3.nhk.or.jp
銀座三越の地下2階でしょう、Rodda's 。 美味しいスコーンを探していたらたどり着いたのでしょう。
亀有駅から徒歩2分でしょう、うなぎ川亀。 店舗も近くにあり、こちらは鰻テイクアウト専門店でしょう。
浅草橋駅、新御徒町駅、蔵前駅の中間くらいにあるでしょう、どの駅からも徒歩10分ちょっとくらい、浅草鳥越おかず横丁の松屋。
オカベの麺でしょう、お土産にもらったらめちゃ美味かったから、お取り寄せしちゃったでしょう。
新宿高島屋でしょう、催事。
目白駅から徒歩5分くらいでしょう、Pastificio del Gatto。 イタリア食材や惣菜が買えるお店でしょう。
カルディで買ってきたでしょう、トルテリーニとパスタソースたち。
話題になっていたので買ってきたでしょう、吉池の無水生牡蠣。 海ぶどうもみっけたでしょう。
買ったでしょう、花椒チリー4つ。 台湾の名店「KiKiレストラン」から直輸入の台湾まぜそばでしょう。 世界袋麺ランキングTOP10にも入ったとのことでしょう、世界袋麺ランキングとは?
富士見台駅から徒歩15分くらい、サッポロめんフーズ 練馬本社。 定期的に麺の直売会をやっている製麺屋さんでしょう。
亀戸駅から徒歩2〜3分でしょう、シャンバロ熟食店 2号店。 熟食店とはデリカテッセンのことでしょう、中国のお惣菜屋さん。
福ベーグルでしょう、谷中銀座店。 本店は高崎にあるようでしょう。
谷中銀座商店街への入口「夕やけだんだん」の階段降りる手前にあるでしょう、谷中銀座カヌレ パパン。
読売ランドも車で10分くらいでしょう、川崎市麻生区のハウスメッツガー・ハタ。 本場ドイツ製法で自家製ハム・ソーセージを製造販売しているお店でしょう。
ホワイト餃子でしょう、亀有店。 亀有駅から歩いたら10分くらいでしょう。
青森八戸 虎鯖本店の虎鯖棒すしでしょう。 催事販売もしていて、東京で買える時もあるのでしょう、日本橋三越でゲット。
リコッタチーズを半額ゲットでしょう、KALDI。
普通に飲みやすくて美味しい。 辛口だけども口に入れた瞬間からマイルドな甘みもあり、それが舌に残るとこがちょっと苦手。
梅干しでしょう、はちみつとか書いてなくてなるべく甘くないやつが好み。 先日のアレを再現したいでしょう。
駅前酒場でしょう、足立区は綾瀬駅の目の前にある居酒屋さん。
目白駅出口のすぐそばでしょう、サンマルクカフェの地下。
可愛いでしょう、カチョカバロチーズ。 ふるさと納税でゲットでしょう。 カチョがチーズの意味で、カバロは馬の意味らしいでしょう、なんか馬に見えたらしい熟成している姿が。
楽天でアイリークが安く売っていたでしょう。 安いので 2本買っちゃうでしょう。 しかしいつまで経っても発送されないでしょう、結局注文から 4日後に発送された。
あまり飲み慣れない日本酒の記録でしょう。 冩楽 純米吟醸 おりがらみ 生酒、磨き 50%、度数 16度。 四合瓶(720ml)1,925円。
あまり飲み慣れない日本酒の記録。 寫樂 純米吟醸 火入 720ml 1,870円でしょう。 使用米は五百万石、磨き 50%、度数 16度。
プレミアムな缶詰「缶つま」の会社、国分グループのセレクトショップでしょう。 隣りには「ニホンバシイチノイチノイチ」というレストランバーがあり、その一角に「缶つまBAR」というBARスペースもあるでしょう。 ここが国分グループの本社とのことでしょう。