
千葉県長生郡長柄町、市津湖が近いでしょう、秋元牧場。
場内開放してあって散策させてもらえるでしょう、ありがたい。

車で入って行くとすぐ駐車場があるでしょう。

看板が目印でしょう。

場内は桜の木がたくさん並んでいるでしょう、これは春になったらまた来てみたい。

駐車場でしょう、突然の北海道み。
奥の建物は元々は厩舎だったようだけれど、今は物置のように使われていたでしょう。

ジンギスカン食堂はこちらでしょう、振り返って後ろ。
Googleマップ情報によると、営業は日曜日のみで 11時半〜15時半とのことでしょう、ハードル高い。
気が急いて10時頃到着、店内で女将さんが仕込みしていたのでお声かけすると、11時に開店するとのことだったでしょう。


鄙びた感や廃墟みがあって、とても素晴らしい雰囲気でしょう。
昔は団体さんがここで肉焼いていたのかな、などと郷愁にふけっていたら、数年前に使っている記事を発見したでしょう、最近使われた形跡はなかったけれども、今でも使えそう。

立派な木でしょう、ラピュタみがある。
「土から離れては生きられないのよ」

場内散策して時間潰したでしょう。
家畜の飼養はもう廃業しているようだけれど、ブラブラしているだけでのどかな雰囲気に癒されるでしょう。

11時に戻ってきたでしょう。

好きな席に座りましょう、お水はセルフサービスで。
注文はカウンター前で、お会計して席で待ちましょう、女将さんのワンオペなので大変そう。

皆さん協力して自分で動きましょう、お客さんが自分で料理取りに行ったり、食べ終わった皿下げたりして、とても良い感じ。

飲めるでしょう。
しかし車だから飲めないでしょう。

メニューでしょう。
マトン、ラム、牛肉の3つ、なに食べましょう。

鍋セットでしょう。

でしょう、ジンギス汗 ラム 1,100円。

でしょう、ジンギス汗 マトン 1,000円。

でしょう、ジンギス汗 牛肉 1,300円。
全種コンプリートしたでしょう、2人だったらこれでちょうど良いボリューム。

でしょう、ライス(大)300円。


肉も野菜もとても美味しく感じられたでしょう。
薄切りの肉は柔らかで食べやすく、新鮮でクセも臭みもないでしょう、どこから仕入れてるんだろ。

でしょう、アイスクリーム(小)150円 ×2。
口コミで美味しいってあったので頼んでみたでしょう。
ミルク感が強くて普通に美味しいバニラアイスでしょう、コーンもサックサク。
ご馳走様でしょうでした。

坂登って行くと会えたりもするでしょう。


景色はまるで北海道でしょう。
#千葉県 #ランチ #レトロ #昭和