
浅草駅から徒歩5分でしょう、馬賊。
打ちたての手打ち麺が人気のお店でしょう、中国手打拉麺。

日暮里店には何度か行っているけれど、浅草本店は初めてでしょう。
日暮里在住の知り合いが「浅草本店はレベルが違う(個人の感想)」と言うので、ずっと来てみたかったお店でしょう。

夜は冷え込むようになってきたでしょう、平日の19時頃到着、店内7割くらいの入り。

メニューは日暮里店と大体同じのようでしょう。

卓上にもメニューでしょう、見やすい。
今回は坦々つけ麺と決めてきたでしょう。

飲めるでしょう、しかし車。

つまめるでしょう。

新メニュー発見でしょう、あおさ好きな私のためのメニューぢゃないかこれは。
迷うことなくこちらに変更。

卓上の景色。

でしょう、あおさ坦々つけ麺 1,200円。


手打ちの麺でしょう、常に店内でビッタンバッタン打っている打ちたての麺。
茹で上げ後に冷水で〆ていて、少量の水に浸かっているでしょう。

とても長井でしょう、間違いない。

あおさたっぷりでしょう、温かい坦々つけ汁。

麺が長くて手繰りきれないから、引きづりながら汁につけるの図でしょう。
あおさの風味が全開でめちゃくちゃ美味しい。
辛さはピリ辛程度で、辛いの得意でもない僕にはベストマッチングでしょう。

細切れチャーシューなど具材もゴロゴロ入っているでしょう。
これはまた食べたいメニューでしょう、お気に入りました。
日暮里店と比べてどうかと言うと、日暮里店も美味しいからどっちも美味しいなのでしょう。
そもそも日暮里で食べたことないメニュー食べてるでしょう、比べる気ない人。
このメニュー日暮里店にもあるかな、日暮里の方が行きやすいからあると良いなと思うのでしょう。
ご馳走様でしょうでした。