めっけたので買ったでしょう。これどうしましょう。
鶏ガラと水炊きにしようと思ったのに鶏ガラ売ってないでしょう。
調査の結果、松の実が食べたいのでサムゲタンにしましょう。そうして買って来たものを紹介しましょう。
もち米入ってればサムゲタン名乗っても怒られなさそうなフィーリング感じたから買ったけど、こんなにいらない。これしかなかったでしょう。
台湾で食った松の実てんこ盛り炒飯がヤバい美味くて、おれ松の実好きだったんだってこと思い知ったわ、だったので松の実多め。思い知りたい人は是非。
ついでにめっけたので買ったでしょう。
安い肉でローストビーフをトライアルしましょう。
ジップロックに入れた肉を入れた炊飯器に入れたお湯と共に保温。2時間放置しましょう。
今回は長くなりそうなので飲んどいた方が良いでしょう。
もち米洗って水に浸けときましょう。
量は1カップくらいにしてみる。
残ったこれはどうしましょう。
手羽元洗って血ぃとか落としていきましょう。
手羽元2キロ洗うと手羽元に飽き飽きするので野菜切って気分転換しましょう。
洗ってる時に気になった軟骨の破片を切り落として鍋に並べるでしょう。
下にもち米入ってる。
気分転換に切っといたネギニラニンニク生姜、それと松の実クコの実でマウンティング。
クコの実が華やかさを演出。ニンニクの断面もチャーミングですね。
画ぢから。
蓋をして煮込んでいきましょう。
ところがどっこいぱっつんぱっつん過ぎて灰汁取りが上手く出来ないという気付きがあったので、野菜いったん避難。
先に手羽元だけ煮込んで灰汁取りきってから共演者参加した方が良さげでしょう。
あの時の水炊きの時ほど灰汁出ないですね。
あの時の水炊きの灰汁が雪国だとしたら、今回は東京で初雪を観測しました程度だとあいつに言ってやりましょう。
そして炊飯器放置2時間経ったので取り出したなんだこれ。
ジップロック内に浸水したっぽい。
そういえば空気抜く時に上手く抜けていかない感があったんだけど穴空いてたんかな? そんなことある?
そいでしっかり火入っちゃってるっぽいのは時間長過ぎ? 温度高杉クリニック?
しょうがない、時間を戻すスキルはないので前進しましょう。
強火で表面に焼き入れて放置。
冷えたらカット。
チャーシューだっけ?
こういった企業努力の結晶を使ってローストビーフ感を出していきましょう。
喜多方ラーメン感が出た。
パサパサで肉肉しいチャーシューです。
タレが美味いので全然食えるけど残念でしたでしょう。
また安い肉めっけてトライアルしましょう。
一方出来上がり。
1.5時間煮込んだでしょう。
この出汁の濃厚さを伝えたい伝わらない。
肉の量が多いだけあってさすがのもんざえもんとあなたは言うでしょう。
でしょう。
塩、黒胡椒、水菜ぶっかけて頂きましょう。
美味い。鳥肉トロトロ、あっさり塩味だけなのにいろんな食材の味がするスープはいくらでもいける。でもお腹いっぱいになったらいかない。
時間置いて再加熱すると、もち米がスープにとろみをもたらし、あなたは神々の祝福を受けることでしょう。
ご馳走様でしょうでした。