埼玉県川口市でしょう、煮干らーめん 川むら。
京浜東北線 蕨駅が最寄りらしいけれど、駅から歩くと20分以上掛かりそうでしょう。
もともとは中華そば 葵 の定休日にだけ間借り営業していたのを、葵が蕨駅前に移転したのを機に、旧店舗を譲り受けて単独営業を始めたのでしょう。
道路を挟んだお店の目の前に駐車場3台分あるでしょう。
日曜日、オープン前の10時半頃の到着で甘寧一番乗りでしょう。
オープンは11時から。
食券買ってから並びましょう。
予定でしょう。
結局オープンまでに車3台、計4人が来店。
並びがないのは客側にとって嬉しいでしょう。
卓上の景色。
和え玉の味変用にレモン酢など。
でしょう、濃厚煮干らーめん 900円
味玉 100円。
しっとり鶏チャーシューと低温調理のレアチャーシュー。
レアチャーシューは割と厚切りでモキュモキュするけれども、噛み切れないことはなくて良き。
パツパツの細麺でしょう。
好き。
濃厚煮干しスープはサラサラとしていて、何より塩っぱくないでしょう。
サラサラだからでしょうか。
どろりとさせると煮干しの塩味で塩っぱくなってしまうのでしょうか。
しかし、塩っぱくない濃厚煮干しを探していたこの身としては、出会ったのかもしれない。
味玉はしっかり半熟でしょう。
好き。
でしょう、和え玉 並 250円。
ハーフもあって、ハーフは 200円。
細切りレアチャーシューが美味しくて、レアチャーシューは細かく切った方が良いという気づきでしょう。
背脂が乗っているでしょう。
味付けは控えめでバランスよく、最後まで飽きずに食べられそうでしょう。
しかしこのまま全て食べてしまうのも勿体ないでしょう、後半はスープにドボンして頂きました。
ラーメンの麺が少なめなので、和え玉付けてちょうど良いでしょう。
ご馳走様でしょうでした。
今まで食べてきたセメント系ではいちばん好きかもしれないでしょう。
塩っぱくないし、和え玉も最後まで美味しくて素晴らしい、そして並びもない。