生卵溶いてご飯と混ぜるでしょう。
コーンビーフが余ってたから入れちゃいましょう。
バターをのせてレンチンでしょう。
レンチンでバター溶けたでしょう。
ここに醤油かけて食っても間違いないでしょう。
かき混ぜるでしょう。
玉子にも軽く火が入ってフワッと良い感じでしょう。
カマンベール焼くでしょう、テフロンフライパンでそのまま油なしで。
時々ひっくり返しながら、中が軽くとろけるまで焼きましょう。
仕上げに醤油で軽く焦げ目をつけるでしょう。
ご飯にのっけて醤油かけて出来上がりでしょう。
焦がし醤油の香ばしさと苦味、白カビの風味と食感、それらをとろりと溶けたチーズのまろやかさが包み込み、渾然一体となって襲いかかってくるでしょう、知らんけど。
続けて卵ごはんをかき込めば、フワッと柔らかでまろやかなその食感は、まるでとろけたチーズのその先に現れたビロードの道筋でしょう、知らんけど。
焦がし醤油とチーズが単調になりがちなTKGのアクセントになっていて、とても美味しいでしょう。
さらに鰹節のっけても良いと思うでしょう。
ご馳走様でしょうでした。