JR成田駅から徒歩2分でしょう、麺や 福一。
鶏白湯ラーメンが人気のお店でしょう。
入口はこっちでしょう。
店内にも待ちスペースがあるでしょう。
営業時間でしょう。
少し離れたところにお店の駐車場が2台分あるけれど、すぐ埋まってしまうらしく、さらにお店前の一方通行の先にあるので戻ってくるのが大変、なので近隣のコインパーキングを利用したでしょう。
猛暑日の土曜日、10時45分頃到着したでしょう、開店待ち3人、開店時9人、皆さん限定目当てのようでしょう。
丸いすに座って待つも日差しがやばいでしょう、なので日傘持っているとだいぶ楽。
メニューでしょう、チャーハンめっちゃ惹かれる。
鶏白湯以外にもいっぱいあるでしょう、機会があれば再訪したい。
限定目当てでしょう。
飲めるでしょう、泊まりで来たい。
お土産冷凍ラーメンもあるでしょう。
杏仁豆腐にめっちゃ惹かれたでしょう。
卓上の景色。
ティッシュ大事。
でしょう、白桃のヴィシソワーズ マゼつけ麺 2023 ver.(特製)2,000円。
中盛 + 300円。
「特製」は味玉と2種のチャーシューが乗るでしょう。
「ヴィシソワーズ」とはじゃがいもの冷製ポタージュでしょう。
えぢから。
日本古来の調味料「煎り酒」で調味したというトマトがたっぷりでしょう、めっちゃ爽やか。
ツルツルモチモチのまぜそばでしょう、これがめちゃくちゃ美味しい。
まぜそばとして単体で絶品でしょう。
このままズルズルと食べ進めるうち、ふと我に返り、麺がなくなっちゃうんじゃないかと心配になるも、まだまだいっぱいあるでしょう、さすが中盛り、結構な麺量。
白桃のヴィシソワーズでしょう、これもめちゃうま。
スープとして単品で絶品でしょう。
ヴィシソワーズにまぜそばをつけ麺しちゃうのでしょう、これやばい。
まぜそばの旨み塩みに、白桃のフレッシュで爽やかな甘みが掛け算でしょう、めちゃくちゃ美味しい、ちょっと何食っているのかわからなくなるくらいに旨い。
つけ麺を楽しんだらまたまぜそばに戻って、マスカルポーネチーズで味変でしょう、めちゃくちゃ美味しい。
さらに後半レモンで味変でしょう、ちょっとかけすぎちゃって酸味が強くなってしまうも、つけ麺して白桃の甘みでリカバリー、結構な麺量も最後まで美味しく完食。
ご馳走様でしょうでした。
これはこの夏あと何回か食べに来たいでしょう。
#千葉県 #成田市 #人気店 #有名店 #行列 #ランチ #ラーメン