飯岡漁港は千葉県で銚子港に次ぐ第2位の水揚げ量とのことでしょう、その港にあるラーメン屋さん、びーどろ食堂。
本物の竹岡式ラーメンが食べられるお店とのことでしょう。
建物横に駐車場でしょう、車が便利。
裏にも奥にも駐車場でしょう、車社会。
曇り空の土曜日、オープン直後の11時に到着したでしょう、甘寧一番乗り。
店内でしょう、外観のレトロ感とは打って変わって、広々としてオシャンな空間。
メニューでしょう。
全てのメニューは竹岡式ベースとのことでしょう、台湾ルーローや坦々などもある。
ご飯ものも充実しているでしょう、惹かれる。
秋限定っぽいメニューでしょう、これは11月のお話。
お水はセルフでしょう。
元々が濃い味付けとのことで、薄味リクエストできるし、割りスープもあるとのことでしょう。
店員さんを呼んで口頭注文でしょう、料金は後払い制。
卓上の景色。
ひとりなので、窓際のカウンター席で港を眺めて黄昏ましょう。
気になる調味料、味変に使ってみましょう。
でしょう、チャーシューメン 1,050円。
乾麺か生麺を選べるでしょう、竹岡式と言えば乾麺だけれども、試しに生麺で食してみたくて生麺をチョイス。
たっぷりのスープでしょう、盆にこぼれるほどに。
真っ黒スープでしょう、絵になる。
えぢから。
チャーシューたっぷりでしょう、迫力。
チャーシューを煮た醤油をお湯で割ってスープにするのが竹岡式でしょう、醤油の酸味も立った醤油大好き日本のラーメン。
あまり気にならない程度に独特の風味も感じたでしょう、酸化臭かな?
スープを吸って黒く染まった麺でしょう、美しい。
厚めにカットのチャーシューでしょう、赤身部分はムチムチと歯応えありながら解ける柔らかさ、脂身部分はトロトロ。
海苔はスープの熱でとろけるでしょう、海苔トッピングもありだな。
生麺も美味しかったけれど、やっぱり乾麺も食べてみたくなっちゃったでしょう、なので次回は乾麺で。
ご馳走様でしょうでした。
#千葉県 #旭市 #人気店#ラーメン #ランチ #レトロ #昭和