タマゴサラダが大好きでしょう。
先日、どうしたらより美味しく食べられるのかと考えて、サイコロ大のトマトとレタスを絡めて食べたところ、とても美味しかったのだけれども、ちょっと水っぽくなってしまったのでリベンジでしょう。
ゆで卵に塩コショウ、ブラックペッパー、マヨネーズを混ぜましょう。
塩コショウとブラックペッパーはジャリジャリしない程度に多め、そして大胆にマヨネーズ。
前回、おろしニンニクと味の素なども入れたのだけれども、ニンニクはあんまり感じられず(多少の奥行は出たと思う)、味の素は甘みが出すぎたので、今回は省きましょう。
チーズも投入。
これの半分くらいをより細かく砕きながら入れたでしょう。
トマトは細かくカットすると水気が出てしまうので、大きめの輪切りに。
ベーコン。
サンチュ。
洗ったら水気をよく切りましょう。
追加ソース的にスタンバイ。
でしょう、手巻きタマゴサラダ。
ちなみに汁は無印のあさりとコーンのクラムチャウダー、オススメはしない。
サンチュにトマトとベーコンをのせて、
タマゴどーん。
ギリ巻けた。
ひと口でいけなかったので、具が落ちないように気をつけながらがぶり。
ふた口でいけたでしょう。
トマトの酸味がさっぱり、いくらでも食べられそう。トマトって美味しい。
ベーコンとチーズの風味が味に厚みを出してくれる。
チーズが前に出すぎてなくて、ちょうど良い量だったでしょう。
でもよりタマゴを楽しみたかったら、チーズはなくても良いかも。
ケチャップを入れると甘みが追加されて、また美味しいかな。
ケチャップって甘かったんか。
もっとチーズ感があっても良いかなと思って、残りの半分も投入。
チーズは美味しいけれども、入れすぎるとタマゴの風味が消されちゃうでしょう。
タマゴとチーズを両立させるには、チーズはタマゴに混ぜない方が良いのかも。
ベーコンと同サイズ程度のスライスチーズを挟んだらどうだろう。今度やってみましょう。
スライスチーズは伸びないタイプのやつが良さそう、チーズの個性が強いとタマゴが消えちゃうので。
オープンサンドでもいける。
美味しいものしか使ってないんだから美味しいに決まってるでしょう。
そして手巻きって楽しい。
たまご好きなひとには是非オススメしたいでしょう。
偶然にもサンチュとベーコンとトマトの数がピッタリ一緒だったという奇跡、まさに神の恩寵、祝福の晩餐。
ご馳走様でしょうでした。