社員旅行でしょう。
三島スカイウォークという400mの歩行者専用吊り橋を歩いて来ました。
富士山が雲に隠れてまったく見えないの、さすが持ってるでしょう。
昼食にうなぎ食わして頂いたのでしょう。
こちら行列の有名店とのこと。
隣のケーキ屋さんの看板とごちゃごちゃってなってるとこが萌えポイントでしょう。
歴史のあるお店でしょう。
店内めちゃ広くて、100人くらい入るんじゃねえかなってくらい、いやいや100はいかないんじゃねって、そんな感じ。
肝吸いの豆腐、玉子豆腐だったでしょう。
どーん!
うな重 1匹半 5800円、自分のお金じゃ絶対たべないやつでしょう。
山椒がピリピリして、花椒混じってんのかな。
小骨がちと気になったかな、東京スカイツリーの近くに小骨の気にならない鰻屋さんあるらしいので、いつか行ってみたいでしょう。
あと甘さ控えめのタレはさっぱりでちと物足りないので、お新香と一緒に食べたり、卓上のタレ掛けたりして頂きましょう。
ご飯の量が多くて腹パンパンでしょう。
ご馳走様でしょうでした。
そんなことより、お店の隣の川沿いの建物がステキすぎてテンション上がるでしょう。
見てあの川床みたいな通路、ちょーカッコいい。
そして階段がよ、隣の建物の2階を経由して自分とこのバルコニーに戻るあの階段がよ。
さらに渡れるの、川渡れちゃうのヤバい。
ヤバいカッコいい。